「大寒」
二十四節気のひとつで、文字のごとく、寒さが最も厳しくなる頃。
そんな時に、あえてキャンプを計画。
なんとな~く声をかけてみたら、なんとな~く人が(犬が?)集まり・・・
どこ行きますか?
寒いんで、なんとなく暖かそうな房総行ってみましょ。
・・・というわけで、今回は・・・
場所とルートを確認
アクアラインのおかげで、思ったよりは近そうだ。
事前に確認してみたところ、本来のチェックインは14時ですが、当日は、10時以降であれば追加料金もなくチェックイン可能とのこと。
それであれば、それに合わせて行きましょう。
途中、鴨川のカインズホームに寄りながら、ほぼ予定通り、10時過ぎにはキャンプ場に到着。
早速受付。
3サイト分予約していたのですが、当日は利用者も少ないので、4サイト分貸切でOKとのこと。
ありがとうございます。
正直、こんな時期にキャンプする人なんか他におんのか?と思っていたのですが、さすがは(?)鴨川。
6組ほどおりました。
各サイトをそれぞれで独占する形で、みんな広々と利用していました。
そんな中、今回あてがわれたのはEサイト。
確認してみましょ。
子供向けの手書き地図でしょうか?所々に面白い工夫が。
地図で見ただけでは距離感が良くわかりませんが、Eサイトは受付からは結構近いです。
「距離」は。
問題は、2次元の地図では読み取ることのできない情報・・・
高低差。・・・これじゃ、よくわからないかもですが。
Eサイトは、多分このキャンプ場のテントサイトでは一番高いところに位置しており、景色は良いのですが、そこに行く坂が・・・
車高の低い車とパワーの無い車はちょっとやばいかもしれません。
(コンパクトカーで問題なく登れるので、そこまでではないと思いますが、感覚的に)
しかしながら、その坂を上りきってEサイトに着くとこの景色。
ちなみに、このキャンプ場自慢の棚田も見ることができるのですが、それはまた後ほど。
それでは、設営開始~
ちゃっちゃといきましょう。
さすがに4サイト分あると、無駄にスペース使いたい放題です。
一段落したところで、恒例の・・・
落ち着いたら共有施設を見に行きましょう。お風呂もあるし。
2014年も残り1日となったとある日。
・・・それは、世間一般的には2014年12月31日しかありませんが。いわゆる大晦日。
せっかく1週間休みやし、何処か行きたい・・・ということで、初の年越しキャンプに挑戦。
何処だったら行けるかな~・・・やっぱ千葉かな。
外房の方にしてみようか。そしたら初日の出見れるやん。
そんなノリで九十九里に決定。よくよく考えてみると、行ったことないかもね。
12月の頭に確認してみたところ、既に電源サイトはいっぱい。
大晦日ってすごいんやな~とか思いながら、電源なしサイトを2区画予約。
そのあと、中旬ごろに確認してみると、すべていっぱいになってました。
(直前では、電源なしは空きが出てましたが)
そんな満状態は体験したことないので、どうなんだろう・・・と一抹の不安を抱えながら、出発。
今回は、初の千葉県内の圏央道を利用。片側1車線なんやね・・・
特に渋滞にはまることはなく、9時過ぎに到着。
今回は、九十九里オートキャンプ場「太陽と海」
・・・この辺り、なんだか似たような名前がいっぱいあります。
(写真は夕方です)
アーリーチェックインは1時間500円(1サイト)。
この日は11時以降であれば、追加料金は必要なしということを、事前に確認済み。
2サイトだけど、9時も結構すぎていたので、追加は1,500円で結構ですということでした。
こちらで受付。
犬がいることを事前に伝えていたこともあり(あえて頭数は公表せず・・・)、一番端を案内されました。
確認してみると・・・
おーっと、炊事場、トイレ遠いね・・・。確かに人はあまり通らなそうだ。
そんなわけで設営・・・
この日、天気予報では夜から雨。しかも風もかなり強くなるとのこと。
こんなに穏やかなのに、そんなに荒れるのか?
まぁそんな心配をよそに・・・
いつもの感じで・・・飲んでしまえ。
遅くなりましたが、今回の参加者。
プラス人間4の2家族で構成されております。
ちなみに、このキャンプ場は3家族を超えるグループは受け付けておりません。
千葉はこういうの結構多いね・・・
正規のチェックイン時間を超えても、電源なしのこちら側は相変わらず閑散と。
電源サイトは結構埋まっているみたいだけど、本当にいっぱいになるのかな?
それでは、
ちょっとお任せして、場内を見て回ってみますか。
ブログを作成する