前回からの続き
朝目覚めると・・・
おはようございます。あなたを待っておりました。
天気が良いというのは気持ちいいですね。
朝食の後は暫しのまったりタイム。
人も犬も座り込み、そして・・・
寝ちゃった(^_^;)
そんな暑いところで寝なくても・・・
次がいない場合に限り、お金を払うことで、レイトチェックアウトが可能です。
※2014年4月より、消費税率引き上げの為、料金改定されています。この料金表は2013年5月現在のものです。
この日はレギュラーシーズンのため、400円で15時まで可能。
というわけで、15時までのんびりと。
富士山を正面に、燻製でも作りながら、まったりと過ごすのであった。
昨日は全く確認できなかった、ドッグランサイトの全容と、その奥に見えるドッグラン。
そんなこんなで、そろそろ撤収です。
帰り間際の受付前で。富士山もばっちり正面に。
前日はどうなるかと思ったけど、最後は晴れてよかったです(^^)
※その他施設等に関しては、また今度・・・
2013年、世界遺産となる名峰富士から入ります。
2013年もキャンプシーズンがやってまいりました。
そんなわけで、一発目は世界遺産がほぼ決まりとなった富士方面へ(あえて鎌倉には触れないでおこう...)
道中はこんなに良く見えていた富士山が・・・
裾野の右側がなんとか・・・こんな状態になり
こうなりました。
まっ白やん!
ほんでここがどこかというと・・・
本来この後ろは富士山なんですが・・・の、キャンピカ富士ぐりんぱから。
前回のPICA富士西湖の時、もうひとつの候補として挙げていたのですが、寒そうだったので回避した場所です。
今までで一番近くで運転も楽チン(^^)。
まわりまっ白ですが、とりあえず場所を確認
今回はどでかいドックランの横というか下にある、ドッグランサイト。
どーせドッグランに行っても大して走らない方々なので、併設している必要はないのですが、理由としては多少安くなるから。
(1,000円程高くなる代わりに、1頭目の1,600円は無料)
ちなみにドッグランがどれくらい広いかというと・・・あー白くて見えへんわ(-_-;)・・・ぐらい広い
そんな説明にならん説明はおいといて、実は、地図の赤い部分は本来電源なしサイトで、ドッグランサイトにあらず。
この日はドッグランサイトは3組の予定で、電源なしは誰もいないので、電源なしサイトも利用して良いとのこと。
というわけでお願いして、電源なしサイトを利用することにしました。
オフシーズン中に少しばかり装備を増やしました。
こちらは通称「コーナンラック」
(コーナンに行って、店員さんにラックの場所を伺ったところ「あーコーナンラックですか?」と言われたので、コーナンラックで通じるようです)
白いだけならまだしも、雨も降ってきた・・・
やっぱり雨なんや・・・
この日の宿泊客は3組。みんなドッグランサイトということは、みんな犬連れ。
ひょんなことから仲良くなり、一緒に飲みますか的な感じに・・・
夜は10度近くまで冷え込む中、焚き火を囲ってみんなで。
こんなつながりも、またキャンプの醍醐味だったりするのでしょう。
他には誰もいないので、特に気兼ねすることもなく・・・
雨も止んだみたいだし、明日は晴れるかな~?
ブログを作成する